
焼結金属・多孔質金属専門メーカー
焼結.comの特徴
- 焼結金属フィルターエレメント(多孔質金属)に特化
- 焼結助剤(バインダー)等不純物の完全不使用
- 金属加工のエキスパート
- 切削、溶接、同時焼結、メッキ、コーティング等の最終製品まで対応可能
- ISO9001による徹底した品質管理
焼結.comは小段金属株式会社で焼結金属・多孔質金属に特化した専門チームで成立しております。母体となる小段金属株式会社は機械加工を本業とし、現在も事業を継続しております。また、焼結プロセスにおいて焼結助剤と呼ばれるバインダー等の不純物を一切使用致しません。従いまして、金属加工のプロでありながら、焼結金属・多孔質金属にも精通していることになります。このことは焼結金属業界では非常に珍しく、焼結金属メーカーは焼結体を製作するまでというのが一般的ですが、焼結.comではex)焼結体の作成+機械加工+溶接+メッキ+検査+梱包まで最終製品として、お請けすることができます。また、品質管理はISO9001の認証を受けております。
焼結金属(多孔質金属)の材質
焼結金属フィルターとして実績のある材質は
- ブロンズ(BC)
- ステンレス(SUS)
- 純銅(Cu)
- アルミニウム(Al)
- 特殊な金属タンタル(Ta)
- モリブデン(Mo)
- タングステン(W)
- etc
などなど要望に応えていくうちに15種類超の材質において実績ができました。
焼結金属(多孔質金属)の用途
焼結金属フィルターエレメント(多孔質金属)の一般的に使用される用途は
- フィルター(濾過、分離)
- サイレンサー(複雑な流路を通過することによる消音効果)
- 整流(適度な圧力損失を付与することにより多孔質体の気孔全体から流体を流出させる)
- 液体の吸水(焼結金属の特徴でもある微細気孔を利用した毛細管現象)
- バブリング(液中での気泡発生)
- 防爆フィルター/フレームアレスタ(微細気孔を通過することによる消炎効果、引火性雰囲気から内部を保護するために内圧を逃す)
- ガス抜きベント(射出成型等の際に樹脂やゴムから発生するガスを金型から排出する)
と幅広く展開頂けます。
焼結金属(多孔質金属)の加工技術
焼結金属の製作で製品となるケースは少ないかと存じます。
- 2次加工(機械加工)
- 3次加工(溶接)
- 4次加工(表面処理)
検査、梱包までトータルサポートが可能です。
焼結金属(多孔質金属)の製作実績
実際に製作した焼結金属(多孔質金属)の画像を素材、寸法形状、機械加工、溶接、表面処理、etc…問わず可能な限りの現物画像を掲載しております。何かのヒントにして頂ければと思います。