
用途
Contents
焼結金属の主な用途
- フィルター(ストレーナー/バスケット/ライン)
- 消音(サイレンサー)
- 流体の整流化(圧力分散)
- ベイパーチャンバー(ヒートシンク)、ヒートパイプ
- 吸水金属(毛細管現象)
- 電極
- 防爆フィルター、フレームアレスタ(消炎効果、引火防止)
- バブリングノズル
- フローティング/吸着プレート
- 芳香金属(毛細管現象)
フィルター
焼結金属フィルターは内部濾過(深層濾過)、焼結金網は表面濾過ですのでご使用用途、ご使用環境に合わせて製作致します
SUS焼結金属フィルター 焼結金網製フィルター ストレーナー
プレフィルター
プレフィルターはメインフィルターを保護・長寿命化するための粗大な異物を捕集するための製品です
消音(サイレンサー)
焼結金属で作製された消音器は音が直進できず複雑な流路を辿るために、消音効果が期待できます
焼結金属仕様のサイレンサー(消音器) SUS焼結フィルターとハウジングとのカシメ接合例 焼結金網仕様のサイレンサー(消音器)で、フィルター効果も同時に期待できる
流体の整流化(圧力分散)
焼結金属フィルターエレメントor焼結金網をガス配管出口に設置することにより、気体の通過を分散することが可能(整流化)になり、効果的なガス流入が可能になります。金属製ですのである程度の形状の自由度が高く、耐熱性があり、高強度な整流板となります
焼結金属製吸着プレート(浮遊プレート) 焼結金属によるサイレンサー・整流板(模式図)
ベイパーチャンバー(ヒートシンク)・ヒートパイプ
銅製焼結金属(多孔質金属)の気孔を液体が通過することにより金属からの熱伝導が効果的に伝わります
銅粉末を焼結処理した多孔質金属 銅製多孔質金属 銅焼結金属の四角形状



吸水金属(毛細管現象)
焼結金属に水道水を滴下している様子です。机上での試験ですので吸引・ホットプレート等の使用設備はなく毛細管現象を利用した純粋な吸水金属です
液体吸水・保持(毛細管現象)
電極
水道水での電気分解の様子。電極は焼結金属を使用し、材質は負極にニッケル・正極に銅。電圧は角型電池(9V)を使用しました。焼結金属の特性である内部の空孔、当社の特長でもある連通孔により電極内部でも電気分解が起こっていると考えます。


防爆フィルター・フレームアレスター
焼結金属・焼結金網を採用した防爆フィルター、フレームアレスターは微細気孔を通過することによる消炎効果、焼結金属フィルターによる連続気孔による内部圧力の通過、金属素材同士の結合による優れた強度により採用実績多数ございます
防爆フィルター/フレームアレスター SUS焼結金属フィルター センサーケース 焼結金網製フィルター
射出成形型のガス・エアー排出
射出成形時に発生するガスを排出する目的で射出成形型に設置し金型のガス抜き(エアー抜き)に使用されます。一般的なガス抜きは気孔構造がストレートで圧力損失が低すぎたり、気孔が大き過ぎ『ヘタ』が大きく次工程の手間が多かったりと問題点もあるかと思います。焼結金属フィルターエレメントであれば気孔構造は複雑な流路構造を形成しますので適度な圧力損失で気孔径は数μmから100μmまで充填材に合わせて選定可能です。次工程の削減にかなり有効かと思います。
異形粉(イレギュラー粉)を使用した多孔質金属のSEM(走査型電子顕微鏡)画像 芳香金属〜金属から香水の香り〜