
焼結金網とは
焼結金網とは、金網を1枚から複数枚積層し、焼結処理(金網の線と線を溶着させる)を施した製品で、金網を積層し、焼結処理を施すことにより積層した層と層を一体化することが可能で1.強度の確保、2.正確な気孔径、3.圧力損失の低減をバランスよく適えることが出来る製品である。
また、線同士が溶着しているので線の間に異物が入り込むこともありません。金網を重ねただけでは金網、線同士がバタついてしまいフィルタリング等の性能は発揮できません。
焼結金網の構造
焼結金網の基本構造は、保護金網、基本金網、補強金網と役割を持たせた3層構造です。
- 保護金網平織金網(正確な目開きを保持しながら流路はストレートなので目開きの正確さ、圧力損失の低減を両立することが可能)
- 基本金網平織金網(正確な目開きを保持しながら流路はストレートなので目開きの正確さ、圧力損失の低減を両立することが可能)
- 保護金網平織金網(正確な目開きを保持しながら流路はストレートなので目開きの正確さ、圧力損失の低減を両立することが可能)
- 補強金網平畳織金網(網目が複雑な3次元構造を有することから平織金網で正確な気孔径を保持しつつ、畳織金網で流路調整を行うことも可能)
- 補強金網平畳織金網(網目が複雑な3次元構造を有することから平織金網で正確な気孔径を保持しつつ、畳織金網で流路調整を行うことも可能)
- 補強金網平畳織金網(網目が複雑な3次元構造を有することから平織金網で正確な気孔径を保持しつつ、畳織金網で流路調整を行うことも可能)
- 補強金網平畳織金網(網目が複雑な3次元構造を有することから平織金網で正確な気孔径を保持しつつ、畳織金網で流路調整を行うことも可能)
(※目開きにより積層枚数増減)の順に積層させ、焼結処理というどの様な場面でも使いやすい仕様でご用意させて頂いております。
1.2.3.保護金網・基本金網(平織金網)


メインメッシュを保護するための金網で縦線と横線が一定の間隔を保ち、1本ずつ交互に交わった最も一般的な織り方。正確な目開きが特徴。
4.5.6.7.補強金網(平畳織金網)


焼結金網を補強するために使用し強度確保と流路の複雑化する為の金網で横線が相接する様に並んだ織り方。その名の通り畳の様な織り方。高い強度が得られ、補強用に最適。複雑な流路を形成している為、焼結金属フィルターエレメントの流路に似ている。
焼結金網の規格品
一般的によくご使用頂く焼結金網を規格化しております。
公称濾過精度:2,5,10,20,40,75,100,150,200(μm)
厚み:約2mm(≒1.7)
焼結金網の設計・製作
ユーザー様の要求・用途に合わせた焼結金網を設計・製作させて頂くことが可能です。
ex.1)基本金網+補強金網+パンチングメタル
ex.2)補強金網5層+基本金網5層+補強金網5層
ex.3)平織金網+ファイバー焼結+平織金網
ex.4)同一金網を数十枚積層
焼結金網の材質
焼結金網の材質
焼結金網の用途
焼結金網の用途例
-
-
プレフィルター(メインフィルターを保護・長寿命化するための粗大な異物を捕集)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
etc…
磁性を有する焼結金網
焼結金網に磁性を帯びさせることにより、万一破損等が生じた場合においても回収が可能です。
特に、医薬品・食料品の製造工程においては異物混入における回避策は必要不可欠です。
この磁性を有する積層焼結金網を使用することにより下記2つの予防処置を講じることが可能になります。
- 積層焼結金網で線同士が溶着することによりバラバラになることを回避
- 万一破損し一部が欠落した場合においても、磁石での回収が可能
![金網に磁性を帯びさせることにより磁石にも付く焼結金網になる。 磁性を保有した焼結金網]()
金網に磁性を帯びさせることにより磁石にも付く焼結金網になる。
磁性を有する金網を焼結処理したが磁性を有している
![磁性を持つ金網を焼結処理し、パイプ加工した製品 磁性がある焼結金網パイプ]()
磁性を持つ金網を焼結処理し、パイプ加工した製品
磁性を有する金網を焼結処理し、円筒(パイプ)形状にまで加工した例
![磁性金網を使用した焼結金網の円筒加工 磁性金網を使用した焼結金網の円筒加工]()
磁性金網を使用した焼結金網の円筒加工
磁性金網を焼結処理し円筒形状に加工
![磁性金網を使用した焼結金網の円筒加工 磁性金網を使用した焼結金網の円筒加工]()
磁性金網を使用した焼結金網の円筒加工
磁性金網を使用した焼結金網の円筒加工
焼結金網の製作実例
![厚み5mmの焼結金網 焼結金網(厚み5mm)]()
厚み5mmの焼結金網
20meshの金網を複数枚積層させ焼結処理した焼結金網
![微小孔の加工が可能なエッチングの技術を使用し、穴位置を合わせることにより、板厚よりも小さい気孔を設計することが可能です。流路構造がストレートなので洗浄性に優れ、圧力損失も低く、強度も保持できます。 エッチング焼結プレート]()
微小孔の加工が可能なエッチングの技術を使用し、穴位置を合わせることにより、板厚よりも小さい気孔を設計することが可能です。流路構造がストレートなので洗浄性に優れ、圧力損失も低く、強度も保持できます。
微小孔の加工が可能なエッチングの技術を使用し、穴位置を合わせることにより、板厚よりも小さい気孔を設計することが可能です。流路構造がストレートなので洗浄性に優れ、圧力損失も低く、強度も保持できます。
![焼結金網 焼結金網]()
焼結金網
用途に合わせた金網をご要望の厚みでの焼結金網を製作することが可能です。
![厚み2mmの焼結金網(100mesh) 焼結金網(厚み2mm)]()
厚み2mmの焼結金網(100mesh)
100meshの金網を複数枚積層させ焼結処理した焼結金網
![厚み2mmの焼結金網(50mesh) 焼結金網(厚み2っm)]()
厚み2mmの焼結金網(50mesh)
50meshの金網を複数枚積層させ焼結処理した焼結金網
![焼結金網の切断面 焼結金網の切断面]()
焼結金網の切断面
積層焼結金網の断面
SUS線同士が溶着しております
![アルミニウム製積層焼結金属(5層) アルミニウム製積層焼結金属]()
アルミニウム製積層焼結金属(5層)
積層枚数、積層仕様は自由自在。厚み、空間率を目的に合わせて自由設計できます。
![同時焼結(アルミニウム積層焼結+プレート) アルミニウム積層焼結とプレートの同時焼結]()
同時焼結(アルミニウム積層焼結+プレート)
アルミニウムの積層焼結が完成したことにより、プレートとの同時焼結も可能になりました
![銅金網を焼結処理した焼結金網 銅金網を焼結処理した焼結金網]()
銅金網を焼結処理した焼結金網
純銅製積層焼結金網焼結部拡大図.SUS製焼結金属は一般的であるが,純銅製積層焼結金網は焼結.comでしか製作できないオリジナル製品
![焼結金網の加工 焼結金網の加工]()
焼結金網の加工
焼結部材質:積層焼結金網 気孔径:100mesh 焼結部寸法:5層 特徴:金型不要
![焼結金網の形状加工 焼結金網の形状加工]()
焼結金網の形状加工
焼結部材質:積層焼結金網 気孔径:100mesh 焼結部寸法:5層 特徴:金型不要
![焼結金網の形状加工 焼結金網の形状加工]()
焼結金網の形状加工
焼結部材質:積層焼結金網 気孔径:100mesh 焼結部寸法:5層 特徴:金型不要
![焼結金網の形状加工 焼結金網の形状加工]()
焼結金網の形状加工
焼結部材質:積層焼結金網 気孔径:100mesh 焼結部寸法:φ10×5層 二次加工:なし
![焼結金網の同時焼結(センサーケース) 焼結金網の同時焼結(センサーケース)]()
焼結金網の同時焼結(センサーケース)
焼結部材質:焼結金網 気孔径:100mesh 寸法:φ14×20 二次加工:同時焼結
![SUS焼結金網の同時焼結(センサーケース) SUS焼結金網の同時焼結(センサーケース)]()
SUS焼結金網の同時焼結(センサーケース)
焼結部材質:焼結金網 気孔径:80mesh 寸法:φ16×16 二次加工:同時焼結
![SUS焼結金網の同時焼結(センサーケース) SUS焼結金網の同時焼結(センサーケース)]()
SUS焼結金網の同時焼結(センサーケース)
焼結部材質:焼結金網 気孔径:100mesh 寸法:φ19×30 二次加工:同時焼結
![フレームアレスター、防爆フィルター例 フレームアレスター、防爆フィルター例]()
フレームアレスター、防爆フィルター例
7mm程度の厚みの焼結金網を金具に挿入し、TIG溶接を施工。
![焼結金網製ストレーナー 焼結金網製ストレーナー]()
焼結金網製ストレーナー
焼結部材質:SUS焼結金網+SUSパンチングプレート 気孔径:20μ 焼結金網部寸法:φ300×400 二次加工:パンチングプレート同時焼結+ロール加工+突合せ溶接+金具溶接
![焼結金網製ストレーナー 焼結金網製ストレーナー]()
焼結金網製ストレーナー
焼結部材質:SUS焼結金網+SUSパンチングプレート 気孔径:20μ 焼結金網部寸法:φ135×200 二次加工:パンチングプレート同時焼結+ロール加工+突合せ溶接
![金網を成形し焼結処理した焼結金網 金網を成形し焼結処理した焼結金網]()
金網を成形し焼結処理した焼結金網
目開きの異なる金網を交互に巻きつけることにより、金網と金網の間に空間を生じさせた一例。金網を採用する事でバラバラにならない
![焼結金網とフランジの複雑形状溶接 焼結金網とフランジの複雑形状溶接]()
焼結金網とフランジの複雑形状溶接
焼結金網とフランジの複雑形状溶接
![焼結金網の溶接 焼結金網の溶接]()
焼結金網の溶接
焼結金網□330の薄大製品ですが、金具が幅4.5mm×5mmとかなり薄く、幅も小さいですが溶接可能です
![ファイバー(金属繊維)焼結のプリーツ加工 ファイバー(金属繊維)焼結のプリーツ加工]()
ファイバー(金属繊維)焼結のプリーツ加工
ファイバー焼結にプリーツ加工を施し、表面積を増大。補強の為に金網を同時焼結、保護の為にパンチングを溶接した例。
![ファイバー(金属繊維)焼結のプリーツ加工 ファイバー(金属繊維)焼結のプリーツ加工]()
ファイバー(金属繊維)焼結のプリーツ加工
ファイバー焼結にプリーツ加工を施し、表面積を増大。補強の為に金網を同時焼結した例。
![焼結金網のパイプ加工 焼結金網のパイプ加工]()
焼結金網のパイプ加工
金網材質:SUS/ステンレス 気孔径:2μ 焼結金網部寸法:φ42×500 二次加工:ロール加工+突合せ溶接
![焼結金網のパイプ形状 焼結金網のパイプ加工]()
焼結金網のパイプ形状
金網材質:SUS/ステンレス 気孔径:2μ 焼結金網部寸法:φ42×500 二次加工:ロール加工+突合せ溶接
![積層焼結金網仕様バブリングノズル 焼結金網バブリングノズル]()
積層焼結金網仕様バブリングノズル
焼結部材質:積層焼結金網 気孔径:バブリング仕様 焼結金網部寸法:φ14×100 特徴:金型不要
![焼結金網をSUS管と溶接 焼結金網をSUS20A管と溶接]()
焼結金網をSUS管と溶接
焼結金網をSUS20A管に溶接した製品
![食品・医療界仕様(サニタリー仕様)の焼結金網フィルターも製作可能です。 積層焼結金網パイプ(ロール+溶接+金具接合)]()
食品・医療界仕様(サニタリー仕様)の焼結金網フィルターも製作可能です。
焼結金網材質:SUS316L 焼結部寸法:φ25×50 二次加工:ロール加工+突合せ溶接
![ファイバー焼結拡大 金属繊維 ファイバー 焼結]()
ファイバー焼結拡大
焼結部材質:SUS316L(ファイバー) 濾過径:10μ 焼結部拡大図 二次加工:なし
![ファイバー焼結を平織金網にて補強 ファイバー焼結を平織金網にて補強]()
ファイバー焼結を平織金網にて補強
ファイバー焼結を平織金網にて補強
![補強ファイバー焼結断面図(平織金網を同時焼結) 補強ファイバー焼結断面図(平織金網を同時焼結)]()
補強ファイバー焼結断面図(平織金網を同時焼結)
補強ファイバー焼結断面図(平織金網を同時焼結)
![ファイバー焼結と粉末焼結の同時焼結 ファイバー焼結と粉末焼結の同時焼結]()
ファイバー焼結と粉末焼結の同時焼結
ファイバー焼結と粉末焼結の同時焼結
![アルミニウム製積層焼結金属 アルミニウム積層焼結金属(新素材)]()
アルミニウム製積層焼結金属
アルミニウムの多孔質金属を薄く製作可能
![銅金網を焼結処理した焼結金網 銅金網を焼結処理した焼結金網]()
銅金網を焼結処理した焼結金網
銅金網を焼結処理した焼結金網
![銅金網の焼結金網(多孔質金属) 銅金網の焼結金網(多孔質金属)]()
銅金網の焼結金網(多孔質金属)
焼結部材質:銅/Cu 積層仕様:#40×12層 焼結部寸法:□150×150×10 二次加工:なし
![銅金網を焼結処理した焼結金網 銅金網を焼結処理した焼結金網]()
銅金網を焼結処理した焼結金網
銅金網を焼結処理した焼結金網
サンプルについて
サンプルのご用意はございません.お問い合わせページより必要事項を記入の上,お問合せ願います.